leeei's くらし愉しむ diary

息子4歳とのくらし。子育てに奮闘中。自分の時間も大切にしたい母のブログ

生協の宅配は、高いんと違うの?と思っていたけど、子育て世帯の強い味方だった

昨年末、生協の個人宅配を始めました。

2ヶ月が経過し、少しずつ勝手がわかってきました。

もっと早く始めればよかったと、思っているところです。

 

  

私が生協の宅配を始めた理由

独身の頃から、生協の宅配って便利なんやろうなぁ、とは思っていました。

子どもが生まれてからも、「買い物行けないわけじゃないし、っていうか買い物ぐらいしか楽しみないし、生協ってなんか高そうやし・・・」と見送っておりました。

が、子も1歳半を過ぎた頃から、ベビーカー拒否・チャイルドシート拒否・自転車前カゴ拒否が始まり、外へ出かけることがとてもエネルギーを必要とする行為になりました。

その関門を乗り越えてスーパーへ行っても、商品・値札ケースを触りまくる、エスカレーターに乗りたいとごねる、等々の大騒ぎで、落ち着いて買い物どころではない。ので、買い忘れも多数発生。(幸いにも、コレ買ってぇぇぇー!は今のところ未経験です)

無事に買い物をしても、後追いで料理している時間は十分には取れない。

という日常に疲弊し、一縷の望みをかけて、生協の宅配の申込みに踏み切ったのであります。

 

生協と言っても、どうやら1種類ではないらしい・・・比較検討してみるべきか・・・としばらく悩みましたが、「えぇい、考えるのも面倒じゃ!」(考えているうちに、また生協熱が冷めてしまいそうだった)ということで、

たまたまその数ヶ月前、家の近くで信号待ちをしている時に声をかけられ、サンプル配達をしてくれたこともあった、生協に決めました。

営業の人から、同じマンションでも登録している人が多いと聞いていたので、それなら間違いないと、とりあえず始めてみることにしたのでした。

 

 

私が感じる、生協の個人宅配の、メリット・デメリット

そうしてとりあえず始めてみた生協の個人宅配。今感じているメリット・デメリットは次の通りです。 

(細かいサービス内容は、生協によって異なります)

メリット

・子育て世帯は1年間、配達料が半額

 配達料と言っても数百円ですが、コープさん、毎週ありがとうございます。

 

・自動注文というシステムがある

 牛乳やたまご、豆腐、納豆など、定期購入ができるので、注文忘れがありません。

 入会キャンペーンがあり、牛乳とたまごを2ヶ月間、特価で配達してもらいました。

 

・生協にしかない掘り出し物を探す楽しみがある

 他のスーパーには無い生協ならではの商品がいろいろあります。

 

・子どもが寝たあと、じっくりカタログを見て注文する時間が楽しい

 子どもがいると、集中して何かをするということが難しい!貴重な時間です。

 

・配達時、留守にしていても、商品は玄関先に置いておいてくれる

 宅配のクール便だと手渡し必須ですが、

 生協は冷蔵や冷凍の商品も、保冷剤を入れてクーラーボックスで届きます。

 不在時は、鍵付きのカバーをかけておいてくれるので、安心。

 

・食品だけではない。

 日用品や衣料品、旅行、チケットなどのチラシも入っています。

 もちろん、赤ちゃん用品特集カタログもあり。

 

・「生協は高い」と思っていたけど、特売商品もある!

 意外とお得に手に入るもの多くて、嬉しいです。 

 

・重たいものも、玄関先まで運んでくれる!

 確かにメリットやけど、今買ってる水(ペットボトル)は断然スーパーが安いので、

 もう少し自分でがんばってみるつもり。

  

デメリット

・注文から配達までのタイムラグがある

 注文書を提出してから商品が届くまで1週間。

 あー、そう言えばコレたのんでたんやったー!という失敗もありました。

 特に忘れたら困るものは、スマホにスケジュール入力をして、回避。

 

・カタログを見るのに時間がかかりすぎてしまう

 メリットでもあり、デメリットでもある・・・

 楽しくてついじっくり見てしまう・・・

 

・つい注文しすぎてしまう

 こちらも、「つい」案件。

 最近は、注文書ではなくネット注文に切り替えて、

 合計金額を確認しながらポチポチして、買いすぎ回避。

 

・やはり全体的には割高に感じる

 買い物に行く時間を買っていると思えば、安いものです。

 コープさんいつもありがとうございます。

 

 

f:id:leinani:20200302232050j:plain


 

主に生協で購入しているものは 

たまご

新鮮な10コ入りが届くので、大変助かっております。

子どもを連れて10コ入りたまごを買うのはリスクが高い。

 

 魚のおかず(骨取り、焼くだけ、南蛮漬けなどの惣菜)

自分で作ると肉が多くなるので、魚のメニューを取り入れることができてありがたい。

 

その他、生協限定商品や、特価商品など

先日注文した、ミックスベジタブルは、野菜10種入りで感激。

息子が大好きなアンパンマンポテトは、パンプキンやさつまいもフレーバーがあるので、見落とさないようにしています。

 

 

 

【要注意】注文書はクリップで留めておくべし!

ひとつだけ、注意していただきたいことがあります。

注文書を扉の外に出しておく時は、風で飛んでいかないようにクリップで留めておいてください!とても悲しいことになってしまいます。

今は全てネット注文ですが、私も注文用紙を使っていた時期がありました。それはある風の強い、寒い日のこと・・・

 

配達時間には家にいることが多いのですが、寝てしまって気づかなかった時のため、配達日の朝には注文書を玄関先(部屋番号の下の郵便受けスペース)に出していました。折り曲げて軽くはさむ程度。

配達員の方は、チャイムを鳴らしてから、私が出ていくまでの間に用紙を回収し、注文書専用ファイルと翌週のチラシをまとめて手渡ししてくれる、という流れができていました。

その日ももちろん、回収してくれているものと思ってチラシを受け取り、商品を受け取り、「今日は寒いですね」なんて会話しながら(子と2人でいると、大人とのそんなちょっとした会話さえ嬉しいものです)

 

そうして受け取ったチラシは、1週間温められ、チラシ回収日(配達日)前日に、「さーて来週は何をたのもうかな~」なんて、そのチラシの束を開くと、そこにあるはずのファイルが無い。あれ、ファイル持って帰りはったんかな、と思いつつ、コレとコレと、あっコレも!と注文書を記入して、その日は就寝。

 

翌日は、配達の時間に出かけていたので、玄関先にうず高く積まれたボックスを期待して帰宅すると・・・箱は1つだけ!!え、なんで!届いたのは定期便の牛乳とたまごオンリー。

慌てて問合せをすると、「風で飛ぶことがあるんですよー」と軽いお答え。というか、注文書無いですかとか聞いてくれたら良かったのに、と落胆して過ごすこと数日。ギリギリ、マンションの敷地外のところで、しわっくちゃになった注文書を発見したのでした。せめて駐輪場とかなら、もう少し早く、マンションの管理人さんが見つけてくれたりしたかもしれへんのに・・・悲しすぎる注文書の運命。

 

というわけで、注文書は、飛んでいかないようにクリップで留めるようにしてください。もしくは、ネット注文がオススメです。

 

生協とスーパーの使い分けで、息子との昼寝時間を確保

全てを生協で賄えるようになったわけではないですが、選択肢が広がったこともあり、ゆとりができました。

スーパーへ行くのは、できるだけ夫が休みの日に。

今日のおかず足らんかな?という時には、生協の冷凍おかずの出番。

どうしてもアレとアレは今日買わなあかん、という時には子連れで買い物をがんばる。

子連れで買い物をがんばった時には、スタンプをもらおう!

www.leeeinani.com

 

なんとなく毎日スーパーへ買い物に行っていた以前と比べると、出費も抑えられてきたかも?

そして、買い物に行くはずだった時間は、息子と遊ぶ時間(もしくは昼寝)にできる!

食事は手作りしたいとか、自分で買い物行きたいとか、いろいろ理由をつけて先延ばしにしていたけれど、もっと早く始めればよかったと思っています。注文の感覚をつかむのに少し時間がかかることを思えば、妊娠中から登録しておけば、産後は生協マスターになっていたに違いない。

 

これからも、スーパーと生協、うまいこと良いとこどりしながら、買い物上手を目指します!

 

 

料理もがんばるけど、息抜きも必要です。

www.leeeinani.com